化学物質過敏症をご存知でしょうか?環境による生きにくさの一つでもある、大気中に漂うミクロの化学物質の粒子によって免疫系や神経系などに異常が起きる病気です。
アレルギー症状や頭痛、腹痛、耳鳴り、うつ状態など様々な健康被害の症状に悩まされるのです。
シックハウス症候群なども化学物質過敏症の一つです。
日本ではまだあまり研究が進んでいないようで厚生労働省のサイトでは化学物質過敏症に関する情報が乏しいのが現実です。
しかし化学物質で悩んでいる、暮らしにくい思いをしている、困っている人というのは存在している!
発達障害がある息子が10歳のときに発達障害の検査で通ったクリニックに置いてあった障害情報誌の中で過敏症の人が自身の暮らしを語ったコラムを読んだことがある。
鼻の機能が敏感すぎてアパートの隣に住んでいる住人の体臭までわかるという。
その体臭の感じから隣の住人の体調まで見えてくるし、排水溝から漂ってくるニオイを防いでいても鼻の機能のせいでニオイはしてしまうというものだった。
私の年子の姉がやはりそうで。化学物質過敏症は五感が鋭いこともありまして姉が暮らしていたアパートの隣の住人が吸っているタバコのニオイが壁の隙間から自分の部屋に漂ってきているのがわかったり、下の階の住人がストーブを消すと床からストーブを消した際のガスのニオイが漂ってくることがわかったりするのです。
喚起をしてニオイの元を外に追い出したいけれど窓を開けるとお向かいの家の風呂場から洗剤のニオイが漂ってくる。
臭いだけなら我慢もできるが、このニオイの元は化学物質。
化学物質を吸いこんでしまうと上顎が痛くなったり鼻の奥が痛くなったり、耳の中がかゆくなる咳が止まらない、肌に触れてしまうと肌が赤くなりかぶれや湿疹、ただれとなってしまう。
一日中化学物質のニオイに悩まされること30年…。
小さい頃からアトピー性皮膚炎でステロイド剤が欠かせず、皮膚炎がヒドイときは手足に包帯を巻き治療していたし、綿以外の服は着れません。