発達障害の疑いのある子、幼稚園、保育園の先生から伝えてほしい ~障害受容のプロセスと二次障害~ 2020.07.17 2020.07.18更新 立石 美津子 コラムそのほか障害受容のプロセスうつ立石美津子ひきこもり障害受容二次障害虐待知的障害自閉症発達障害 私の息子は19歳、知的障害のある自閉症である。 誰も好んで「障害のある子が欲しい」とは思ってはいない (私もそうだった)。 五体満足な子、元気な子、可愛い子が欲しいと思っている。 更に「頭の良い優秀な子が欲しい」と願っている人もいる。 これらは親として当然の感情である。 だから… 自分の子どもに障害があるとわかったとき、親は大変な衝撃を受ける。「はい、わかりました」とすんなりと受け入れる親は誰一人いない。 続きを読む - 1 2 3 4 5 6 7
感覚過敏で働くのもままならない|まるで有害物センサー!通勤電車も職場も化学物質であふれてる 2021.04.02 2021.04.01更新 かなしろ にゃんこ。 お役立ちコラム化学物質柔軟剤化学物質過敏症タバコかなしろにゃんこ。漫画家ひきこもり感覚過敏
化学物質過敏症で働くことが困難な姉|頭痛・腹痛・耳鳴り・うつ状態になる人も! 2021.03.25 2021.04.02更新 かなしろ にゃんこ。 コラム化学物質過敏症タバコアトピー性皮膚炎かなしろにゃんこ。アレルギー発達障害