簡単にできる『悪徳業者』の見抜き方とは? ~特殊清掃業者、リサイクル業者、なんでも屋、などを自宅でチェック~

そのほか

筆者は、昨年引っ越したのだが洗濯機を処理する必要に迫られた。
時間がなかったこともあり、インターネットで探した『ゴミ引き取り』の業者を呼んだ。玄関先で相談をしていると、ネット上に載っていた金額よりもずいぶん高い値段を提示してきた。理由を聞くと
「乾燥機付きの洗濯機は高くなる」
などと説明されたが、それでもちょっと腑に落ちなかった。ただもう時間がなかったので、言い値で引き取ってもらった。おそらく、筆者は「プチボッタクリ」にあったのだろうと思っている。

 

ただ、損したと言っても数千円だし、こちらも納得した上でお金を払っているので、あまり問題はなかった。

 

だが、もっとひどいボッタクリはある。
例えば『特殊清掃』や『ゴミ屋敷の清掃』は、値段の相場が良く分からない。宅急便のように大手企業があり、明確な値段を提示していないからだ。
だからどうしてもインターネットで安い業者を探しがちだ。探しに探して
「ゴミ屋敷を5万円で処理します」
という業者を見つけて注文したとして、おそらく想像通りに部屋は片付かないだろう。

 

そもそも、ゴミ屋敷のゴミをゴミ処分場で処理するだけでも5万円以上かかる場合がほとんどだからだ。どのような仕事にも適正価格がある。あまりに安すぎる業者には、なんらかの罠があると思ったほうが良い。

 

安易に激安業者に頼んでしまい、後から10倍近い値段を請求されたという話を聞いたことがある。
「お金がない」
と断ろうとすると、金融屋でお金を借りてきて払えと詰めたという。かなり卑劣な業者だ。その人はなんとか断ったそうだが、気の弱い人なら払っていただろう。
そのような業者に目をつけられて、お金を払わされてしまうのは最悪だ。最終的に100万円以上のお金を払わされたケースもある。

続きを読む - 1 2 3

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});