元生保受給者としてメンタリストDaiGo氏のホームレス・生活保護受給者差別発言|人の価値は収入なのか

新米編集長の裏話

おはようございます。昨日は、予防接種で発熱中の村田らむさんに急遽、記事を書いてもらいました。

 

「メンタリストDaiGoのホームレス・生活保護受給者差別問題|ホームレス取材の大御所村田らむが斬る」

メンタリストDaiGoのホームレス・生活保護受給者差別問題|ホームレス取材の大御所村田らむが斬る

村田さんあいである広場編集長の私が、元生活保護受給者なのも知っており、その時代の話もよく聞いてくれていた。

 

メンタリストDaiGo氏の謝罪動画も観たが、正直、私は「実態を知らなかった」という言い分も理解できる。私だって、自分がホームレスや生活保護受給者になる前は、偏見を持っていたからだ。

 

「悔しくて悲しくて惨めで、だけどとても幸せだった生活保護受給者の話① ~正社員からいきなりホームレスに!!~」

 

特殊な人がなるもの。自分とは関係ないこととして無関心だった。多くの人がそうなんじゃないだろうか。

 

だけど、実際に母子自立支援施設に入居し、生活保護を受給してみて初めて、実態を知ることになった。

村田さんの記事に中に

「ホームレスだって、生活保護受給者だって、人それぞれで性格も環境も全く違う。大雑把にまとめてヘイトを煽るのは問題だ」

とあるが、私も全く同感だ。私自身は子どもの病気がきっかけだったので、医師に言われた「3年間は生活保護受給をしても子どもの側にいなさい」との言葉に従った後、自立支援計画に沿って、3年後の就労を目指した。

 

だけど、母子自立支援施設の中には、様々な人がいた。中には、恐らく詐病(精神疾患)で働けないと言い続け、ずっと生活保護受給をしている人もいた。

一概に「ホームレス」「生活保護受給者」とくくれないのだ。

続きを読む - 1 2 3 4

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});