発達障害(児)者はよく体調を崩す?体が弱い? ~感覚過敏と体調悪化。その対処方法~

お役立ちコラム

この数日、全国的に雨が降ったり、場所によっては大雨洪水注意報や避難勧告が出ていたり、体調を崩している方も多いのではないでしょうか。

 

私自身も昨日あたりから、生理と低気圧で体調を崩しています。周囲の発達障害当事者の方を見ていても、低気圧で体調を崩している方はとても多いです。しかも、Withコロナ時代となり、触覚過敏でマスクができないで困っているという方もいらっしゃいますね。

 

自分自身も子も発達障害の我が家は、低気圧のときはひたすら大人しくしています。私は聴覚過敏や視覚過敏があるとはいえ、体調がいいときには気にならずに暮らせる程度です。

 

だけど、いったん低気圧がくると、頭痛や吐き気ちょっとした物音がうるさい蛍光灯の光がまぶしくてたまらなくてつらいと感じます。

いつもぐったり。

 

 

これは体質として、受け入れなければならないのか。

そう思っていました。

 

私よりも特性が強い息子は、保育園の頃にはイヤーマフを導入したり色々と試しています。だけど、小学校に上がった今は、イヤーマフをしていません。成長とともに変化したということもありますが、恐らく、息子の体調悪化の原因がはっきりと分かってきたことが大きいです。

 

感覚過敏が悪化する要因の一番はストレスだと思います。

 

例えば、息子の場合、合唱の際に「うるさい!」と耳ふさぎをすることが多かったです。だけど、YouTubeの動画や好きな音楽なら、大きな音量でも平気。私がうるさいと思うほど。

 

保育園の3年間で、合唱は大人数の声だからうるさいのか、はたまた高音だから苦手なのかと散々、園とも試行錯誤しました。ですが、どうもそうでもない。結局は、合唱して間違ったらどうしよう、人前で歌うのが恥ずかしいなど、ストレスを感じると酷くなるということが判明。

 

「間違っても恥ずかしくない」「みんな間違える」「米津玄師(息子は大好き)もレコーディングで編集しているから、音を外さないのであって、ライブでは外すこともある(実際は米津玄師さんはプロですし、ライブでもそんなことはないと思いますが)」と不安をとりのぞくことで軽減しました。

 

また、先生にもお願いして、息子が緊張してそうだったら、側にいってもらうなど対応してもらったところ、イヤーマフを使わずに合唱を楽しむようになりました。

続きを読む - 1 2 3

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});