悔しくて悲しくて惨めで、だけどとても幸せだった生活保護受給者の話① ~正社員からいきなりホームレスに!!~

お役立ちコラム

【私が生活保護を受給するなんて!という衝撃】

私は夫と離婚してから数年、生活保護受給をしながら、子どもを育てた。DVにより、私は息子が1歳~2歳の一番大切な時期を、息子と暮らすことができなかった。そのことについては、別の記事で詳しく書きたい。

 

私が息子を手元に取り戻したとき、息子は夫のネグレクトにより、反応性愛着障害(別名、施設病とも呼ばれるが、特定の大人と愛着形成ができないとかかる精神疾患)を患っていた。大学病院で診断を受けたとき、医師は「お母さん、3つ子の魂100までもと言いますよね。まだ息子さんは2歳。まだ間に合うから、仕事をやめて最低でも3年間、一緒に過ごしてください。じゃないと後々、大変です」とあっさり言った。

 

私はその時、大手の社会福祉法人で正職員として採用されるタイミングだった。

 

生活保護は制度として知ってはいても、まさか自分が生活保護を受給する日がくるなんて、想像もしていなかった。なので、医師に「私、就職が決まってるんですよ?どうやって暮らすんですか?両親は離婚してるし、私と子の生活を支えるなんて無理ですよ?」と聞いたくらい、想像もしなかった。

 

医師は「生活保護を受給してください。あとは病院のワーカーさんに詳しいことは相談してください」とあっさり言い、私は茫然とした。

 

私、大学まで出て、キャリアも積んできたし。離婚後も生活立て直しのために、パートからスタートして、やっと正職員になれるのに。そんなことばかり考えた。それくらい自分の人生にはあり得ない出来事だと思っていた。

 

呆然としながらも、病院のケースワーカーさんに相談すると「田口さんが現在、住民票があるX区(東京23区某区)で受給するのがいいでしょうが、福祉が手厚いのはY区なんですよね」と言われる。

 

私は当時、住民票は実家のX区、実際の住まいは父の同僚のY区に間借りという状態だったので、どちらの区にも申請はできた。なので、私はワーカーさんオススメのY区で受給しようと決めた。

 

【「ホームレスになってください!!」「はい?!」】

子どもを連れてY区の生活福祉課の窓口へ。

 

「医師から生活保護を受給するように言われました。だけど、私は今の勤務先で正職員になれるところですし、頑張ったら、子どもと2人で暮らせると思います。何とかならないんですかね?」

私は生活福祉課のケースワーカーさんに、なぜかこんなに頑張ってるから、大丈夫アピールを始めた。それくらい生活保護受給に抵抗があった。

続きを読む - 1 2

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});