誰かと喧嘩した時、どうしても気に食わない「大嫌い」なんだけど、あの人のことを考えてしまうという経験はありませんか?
特に発達障害の方の中には、怒りのコントロールや自分の感情を整理するのが苦手な方が多い印象です。私自身がそうで、よく心身症になっていました。発達障害者の自己理解 ~感情のコントロール アンガーマネジメント~に書いていますが
「怒り」がそのまま「怒っている」という感情ではないように、「大嫌い」もイコール「憎しみ」の感情とは限りません。
好きの反対は嫌いじゃなく、無関心なんです。
例えば、どうでもいい人に通りすがりに「バカ!」って言われたとします。数日くらいは頭にきますが、1か月も1年も言った相手に怒りを持ち続けることってありませんよね。
それが親しい相手だったらどうでしょう?言われ方によっては「バカ!」の一言でも大嫌いになるし「何であんなこと言われなきゃいけないの?」と頭に来ますよね。
続きを読む - 1 2