緩和ケア医療は終末期だけのものではない ~3人に1人が亡くなる身近な病気がん。乳がんでスタージ4の末期の母の治療チームの再結成~

お役立ちコラム

診察に付き添うにあたって、母が通院している大学病院のソーシャルワーカーにも事前に相談した。ソーシャルワーカーによると「患者さん側から希望を言わないと、勧めない医師も多いので、診察の際に緩和ケアを受けたい旨を医師に伝えてください。そうすれば、緩和ケア病棟の医師が治療チームに入ります」ということだった。認知度が低く、主治医の主眼は抗がん剤にあるような気がした。

 

また緩和ケア病棟の入院費は高額だ。

1日の入院料の自己負担分

「緩和ケア病棟」として認可を受けた施設の場合、医療費は定額制です。

「緩和ケア病棟入院料」は1日当たり37,800円となっており、この金額には健康保険が適用されます。ですから健康保険で3割負担の方の場合、1日の自己負担額は37,800円×0.3=11,340円になります。

引用:神戸医療センター https://kobe.hosp.go.jp/cancer-medical/faq/4265.html#:~:text=%E3%80%8C%E7%B7%A9%E5%92%8C%E3%82%B1%E3%82%A2%E7%97%85%E6%A3%9F%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E8%AA%8D%E5%8F%AF,11%2C340%E5%86%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

 

またソーシャルワーカーによると、入院できる時期も決まっており、料金も高額なことから、緩和ケア病棟への入院は現実的ではないという。

 

お金がふんだんにあれば有料老人ホームに入居するという手段もあるが、母の場合、在宅で緩和ケアを受け、終末期を迎えることとなる。

 

母ががんになって一番に感じたのは、母自身の希望が一番だということだ。どう死ぬかはどう生きるかにつながる。母の死は母のものであり、母の人生なのだ。これから筆者は、自宅での介護に向けて、要介護認定の申請手続きに行き、母の「治療チーム」の再結成が始まる。

 

続きを読む - 1 2 3

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});