あなたが発達障害でなくても人生万事うまく行ったとは思いません ~中高年発達障害当事者会代表が語る大人の発達障害問題~

インタビュー

■就労支援事業所は障害者のハローワーク?
田口 就労支援事業所は私の中では、障害者向けのハローワークのようなイメージでしたが違うのですね。

 

山瀬 それ、100%名前が悪いですね。
実はわたしも全く同じ誤解をしていました(苦笑)確かに制度設計上、「就労を目指す」と謳わないといけないんでしょうが元々2年間で心身のコンディションを整えて働ければいいけど。二年でダメなら「継続支援」でA型またはB型という制度です。ただし、事業所によってカラーの違いがあって、福祉寄りの「リカバリー重視」ではなく就職寄りの「リワーク」重視のところもあるようなので一概には言えませんが。

 

田口 山瀬さんのように才能のある発達障害の方はそうやって、起業を志したりできる。起業すれば、自分の苦手な部分を補ってくれるパートナーも見つけられる。それは山瀬さんの才能ありきですよね?よくひきこもりの方や当事者の親御さんに「天才の成功話は聞き飽きた!一般の才能ない人はどうしたらいいのかが知りたい」と言われてしまうのですが、一般の方にはどんな道があると思いますか?

 

山瀬 うーん、私が才能あるかどうかはさておき先天的な能力や環境の差による不公平って発達障害の人に限ったことじゃないですよね(苦笑)?“You play with the cards you’re dealt, whatever that means.”「配られたカードで勝負するっきゃないのさ…それがどういう意味であれ」スヌーピーの名言です(笑)あと、「才能」っていうけど、飛び抜けてなくていいから食えるかどうかのレベルであれば何とかなるような気もします。それでも、やるだけやってダメならそれこそ堂々と福祉制度を利用すればいいと思います。

 

ただ、誰だって生まれた環境や才能は不公平なのに発達障害が絡むと見落としてしまう心理に関連して言うと、発達障害の当事者は「発達障害がアイデンティディになってしまっている(属性の一つに過ぎないにも関わらず)」「発達障害さえなければ」と意識がそこに支配されてしまっていることが多いからだと思います(勿論、それだけ辛い障害なんですけどね…)。発達障害はあなたの数ある属性の一つに過ぎないし、きついことをいうと、あなたが発達障害でなくても人生万事うまく行ったとは思いません(笑)

 

田口 私もひきこもりの方に「外で就労できないなら、私のように在宅で翻訳やライターとして生きる道もあるよ」と言っても「それはあなたが高学歴だから」「それはあなたに才能があるから」と言われてしまいました。それを言い出したら、健常者にもそういった生まれついた環境や資質の差があるという意味では変わらないですよね(笑)ただ自己肯定感や成功体験が少ないからなのか「こういった道もある」と言っても、なかなか動こうとしてくれないですね。山瀬さんの場合、それを乗り越えられたのはなぜでしょう?やはり才能があったからですか?

 

山瀬 私個人の場合は、ASD傾向もあるのかも知れませんが「悪いのは私ではなく、常識や世間体によって非効率で理不尽な仕事の仕方をさせる社会の方だ」と確信していたのでひきこもりはしましたが、心は折られてなかったのが大きいですね。
ただし、色んな当事者をみていますが、能力そのものよりも今までの失敗体験で「意欲」を根こそぎ奪われてる人が少なくないなと思っています。「悪いのは社会の方だ」と開き直れる人はむしろ少数派でしょう(苦笑)

 

田口 私はリアルな世界での当事者会というものにあまり参加したことがなくネットの当事者グループなどに参加した経験しかないのですが

しょっちゅう揉めているイメージです。リアルな世界での当事者会を運営なさる上での苦労はどんなところでしょう?

 

山瀬 小さなところでは、ADHD特性で事務処理が苦手なので、会場予約や告知と後処理が大変なのでそこは(場合によっては公的な)支援がほしいですね。「しょっちゅう揉めているイメージ」についてですが、これは「みどる中高年発達障害当事者会」の場合、名前の通り中高年(40歳以上)のサバイバーに限定しているのであまりに特性の強いマイペースな人は来ないのでありません。意図していないのですが、結果的に年齢がフィルターとして有効に働いていると思います。他の会ではよく聞く「男女トラブル・ストーカー問題」もみどるでは創設以来皆無です(笑)

 

田口 私はASD寄りの傾向なので、事務処理や会場予約などの裏方ばかりやっています(笑)適材適所なんでしょうね。苦手なところを補完しあえれば、ADHDとASDはいいパートナーになれるのですよね。だけど、ASDの傾向が強すぎる人が仕切ると、すぐに崩壊するイメージがあります(笑)

 

山瀬 それは関西の当事者会をよく見ている方も指摘されていて、老舗の会は主催者がADHDで、ASDが主催の会は(お互いのマイルールがぶつかって?)長持ちしない傾向があるようですね。

続きを読む - 1 2 3 4

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});