障害者のリアル一人暮らし~自立とは依存先を増やすこと~

コラム

こんにちは!ユイです。

突然ですが、皆さんは「障害者の一人暮らし」と聞いてどんなことを想像しますか?

「そもそも、一人暮らしできるの?」というところから始まって、「家事はどうするの?」などなど、いろんな疑問がわくと思います。

 

そこで今回は、私ユイが半年間「お試し一人暮らし」をしたときに感じたことをレポートしていこうと思います。

 

【ヘルパーに頼む?一人でチャレンジする?】

障害のある人が一人暮らしをする場合、ヘルパーさんを利用するケースが多いと思います。(もちろん、使わない方もいらっしゃいます。)

私の場合は、朝1時間半、夜2時間「居宅介護支援」という制度を利用してヘルパーさんに来ていただいていました。

居宅介護(ホームヘルプ)とは、ホームヘルパーが自宅を訪問して、入浴・排泄・洗濯・掃除などの家事、生活などに関する相談や助言など、生活全般に渡る援助を行います。

(出典:WAM NET 居宅介護(ホームヘルプ))

具体的には、以下の内容をヘルパーさんに依頼していました。

 

朝…掃除・洗濯物干し

夜…入浴・夕食作り・ベットメイキング

これ以外のことは、ほぼ一人でこなしていました。

当時の1日のスケジュールはこんな感じでした。

 

7:30   起床

7:40   ニュースを見る

7:50 ~ トイレ・朝食作り

(仕事の日は、同時にお弁当も!)

8:00 〜 朝食・弁当つめ

8:15 ~ 洗顔・歯磨き・洗濯機のスイッチオン!

8:30 ~ 朝のヘルパーさんが来る

(洗濯物干し・食器の片付け・掃除)

9:00   仕事へ

17:00 終業

18:00 帰宅途中に夕食の買い物

18:30 帰宅・夜のヘルパーさんと合流!

19:00 夕食の下ごしらえ・入浴

19:30 夕食の仕上げ

20:00 ヘルパーさんとお話ししながら夕食

21:00 ヘルパーさんご帰宅

(見送った後、台所の片付け)

21:30〜テレビ・YouTube・電話など 自由時間

0:00   就寝

とこんな感じでした。

続きを読む - 1 2 3 4

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});