特殊清掃の現場は“死臭”との戦い。刻々と悪化する状況の中で戦う、作業員に同行【現地取材】敢行。

そのほか

現場には特に、頭皮は現場に落ちていることが多い。髪の毛は頭蓋骨に乗っかっているだけなので死後しばらくすると腐った頭皮ごとずり落ちるのだ。風呂桶の中で亡くなった場合、死体が水に溶け出しドロドロになることもある。骨などが大量に残されるし、その液体も全て処理しなければならない。見た目も臭いもとても厳しい現場だ。ただ風呂はそもそも水を外に漏らさないよう作られているため、風呂場を超えては汚染が広がりづらいので清掃自体はやりやすいという。

 

僕が現場を見たとあるケースを紹介する。千葉県のとある住宅街の集合住宅で亡くなった70歳の男性の部屋の清掃に同行した。死後一ヶ月経って、同じアパートの住人が臭いで気づき通報した。アパートのドアはカギがナンバー式で、亡くなった本人しか番号がわからなかった。そのため窓から入るしかなかった。グルリと建物の裏に回る。

窓は一旦警察によって割られており、そして布粘着テープで目張りされていた。窓の内側には、おびただしい数のハエがとまっていた。少しだけ窓を開け、中に殺虫剤を散布する。下手に開けると、ハエが飛び出して周りに迷惑をかける可能性があるからだ。

 

 

しばらくたち、ハエがおとなしくなったのを見届けてから、窓から室内に入る。入った途端にズンと脳に直接響くような死臭が鼻をついた。かなりキツイ臭いで、胃がビクンビクンと痙攣してえずきそうになった。作業員は、「1カ月ほどほったらかしだったから、遺体だけじゃなくて買い置きの食材も腐ってるみたいですね。ハエはそこからも湧いてます」とこともなげに言う。

 

どうやら住人は、玄関に向かうように倒れて亡くなったようだ。風呂場と玄関には吐血した痕があり、病気で苦しくなって外に出ようとしたのかもしれない。廊下の倒れていた場所にはやはり髪の毛がごっそりと落ちていた。作業員は防護服を着込み、厳重なマスクを装備してから清掃の作業に入った。血や体液で汚れた床や壁紙を剥がす。今回のお宅は、床材がクッションフロアだったので簡単に剥がすことができた。フローリングだったり、畳だったりすると、撤去するのも大変だ。

続きを読む - 1 2 3 4

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});